« 「黄金の都・平泉はなぜ栄えた?」 | トップページ | 『実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界』の第2版 »

2016年12月15日 (木)

学習会・講座等のお知らせ

12月25日(日)14:00~17:30、金沢高校、理科実験室を会場に科学教育研究協議会(科教協)、北陸ブロック冬の学習会を行います。参加無料ですので、皆さんぜひお越し下さい。官制の研究会では聞くことのできない本音での交流が魅力です。というか、実験紹介なども一杯あって楽しく、得のできる研究会です。一般の方もどうぞ!なお、夜には場所を移して忘年会も企画されています。
1月7日(𡈽)。神奈川県逗子市の<理科ハウス>で、<実験で楽しむ宮沢賢治の世界>講座をやらせて頂きます。ポスターを貼付します。(すみませんが、この講座はすでに定員に達したようで、締め切られました。)
1月8日(日)。東京の全国教育文化会館で開かれる2017科教協全国研究会で、お話させて頂きます。チラシを貼付します。
どこかで皆さんとお会いできるといいなぁと思います。よろしくお願いします。

MiiyazawakenjiKakyoukyou1


| |

« 「黄金の都・平泉はなぜ栄えた?」 | トップページ | 『実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界』の第2版 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「黄金の都・平泉はなぜ栄えた?」 | トップページ | 『実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界』の第2版 »