« 街中講座で「金と銀」 | トップページ | 石の街 小松で 金属の不思議を探る »

2017年1月16日 (月)

水晶の火

『銀河鉄道の夜』の一文に
 カムパネルラは、そのきれいな砂を一つまみ、掌にひろげ、指できしきしさせながら、夢のようにいっているのでした。
「この砂はみんな水晶だ。中で小さな火が燃えている」
・・・・
というのがあります。友人から譲り受けた巨大水晶柱にドリルで穴を穿け、ミニLEDライトを仕込んだら、このイメージができるんじゃあ?と考えてドリルをあてたところ、ドリルが負けてしまってまったく刃が立ちません。仕方なしに、水晶の後ろに、赤、青、緑のLEDを置いてみたら、これがなかなかきれい!次の賢治講座に持って行きたくなりました。でもこの水晶柱、5kgもあるし・・。トルネードやら水晶玉、ガラス玉、砲丸の玉・・どんどん重く、大がかりになっていきます。この先どうなるのかなぁ。

Imgp2425Imgp2429Imgp2431Imgp2434Imgp2438













| |

« 街中講座で「金と銀」 | トップページ | 石の街 小松で 金属の不思議を探る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 街中講座で「金と銀」 | トップページ | 石の街 小松で 金属の不思議を探る »