« たつの市科学館、ファラデーラボでの講座 | トップページ | 「実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界」の3版ができあがりました。 »

2017年3月13日 (月)

高田クリスタルミュージアム

関西方面へ出向いた機会にどうしても立ち寄りたかったのが京都にある高田クリスタルミュージアム。元高校地学教諭の高田雅介さんが私費で造られた素晴らしい施設です。高田先生とは、もう25年近いおつきあいです。京都の杉原和男さんから紹介して頂き、金沢での砂金研究におつきあい頂いて何回も金沢まで足を運んで頂きました。いつのまにか施設は3つになり、先生が50年がかりで収集してこられた鉱物を、くつろぎながら皆さんに楽しんで頂ける施設に発展していることに驚きました。賢治研究で鉱物に関心が出てきた私にとっては、ルビー、サファイア、ダイヤ等の原石展示、他にも水晶、天河石、孔雀石等々満載のたまらなく魅力的な施設です。なにより鉱物に超詳しい先生とお話できることが楽しくてたまりません。休館日だったのをムリにお願いし、半日おつきあいして頂きました。サイエンスヒルズこまつで5月から毎月第一日曜日に開く「いしの街・こまつで金属の不思議を探る」講座にもアドバイス、現地調査等への協力をお願いしてきました。これで小松で砂金等を見つけられるかな・・・。高田先生ムリをお願いしおつきあい頂きありがとうございました。

Imgp3307Imgp3330Imgp3313Imgp3318Imgp3328Imgp3329














| |

« たつの市科学館、ファラデーラボでの講座 | トップページ | 「実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界」の3版ができあがりました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« たつの市科学館、ファラデーラボでの講座 | トップページ | 「実験で楽しむ宮沢賢治 サイエンスファンタジーの世界」の3版ができあがりました。 »