« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月29日 (月)

石川県民大学での講座

朝ぼーっと新聞を眺めていたら<金の街・金沢で金と銀の不思議を探る>の文字が目に入りました。(あれっ??)と思って読んでみると「石川県民大学校」の紹介でした。名前はありませんが、これ、私が担当させて頂きます。6月12日(月)13:30から本多の森庁舎2階生涯学習センター(無料)。2時間講座ですので、いろいろなことをお伝え出来るかな?もうひとつですが、6月4日(日)「サイエンスヒルズこまつ」で<石の街・こまつで金属の不思議を探る。第2回鉄とチタン>をやります。「砂鉄から鉄を取りだしてミニナイフを作る・チタンを電解着色してニセ金を作る」などをやり、作品は持ち帰れます。13:10~14:40で参加費500円。こちらはサイエンスヒルズに事前申込み制です。どちらも興味のある方はぜひお越しください。なお、ブログの更新に日にちが経ってしまいました。フェイスブックの方はほぼ毎日、更新しております。ぜひご覧ください。
Photo


| | | コメント (0)

2017年5月14日 (日)

桐朋アカデミーオーケストラのコンチェルト実習

昨日は、予定していた砂金採りが雨で中止。富山の呉羽まで桐朋アカデミーオーケストラのコンチェルト実習公開授業に行ってきました。公開授業といっても、レベルの高い学内オーディションで選ばれたソリスト達によるノンストップ演奏はすごいのです。昨年来病みつきになりました。チャイコフスキーのピアノ1番の第一楽章を弾いた渋谷さんの迫力のある演奏(それを3mの至近距離で聞けたのですよ)には鳥肌が立つほど感動しました。この授業は二日にわたって公開されます。帰りの車中(明日も来たいなぁ・・)と思っていたら、妻が「あっ!傘忘れてきた・・」とか言うので「それは明日取りにいかなくてはいけませんね(笑)」ということになりました(万歳)。都合8人の学生さんの演奏をオーケストラと共に聴けましたが、それぞれの個性がまったくちがって素晴らしく、真剣な姿に元気をもらいました。ステージは撮影禁止ですので、ロビーで記念撮影などされているところを遠くからパチリ。これからの皆さんの活躍が楽しみです。来年もこよーっと。
TohoP5140273P5130268P5140276











| | | コメント (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »