« 石川県民大学での講座 | トップページ | 誰の仕業? »

2017年6月 1日 (木)

苦扁桃の香り、やーい!

欲しくてたまらなかったビターアーモンドつまり苦扁桃が売られているサイトを見つけました。そのコピーには『シチリアで育った上質のアーモンド。杏仁豆腐に似た香りがするビタータイプ』とありました。ついに賢治のいう「そこからかすかな苦扁桃の匂いがくる・・」の苦扁桃が手に入りそうなのです!!舞い上がって即発注し、昨日届きました。ところが、つぶしてエタノールを注いでも全然、杏仁の匂いがしてきません。これは看板に偽りあり!!(怒)。調べたところ、輸入食品安全対策室から各検疫所にあてた文書に「天然にシアン化合物を含有することが知られている食品及びその加工品については、10ppmを超えてシアン化合物を検出した場合にあっては食品衛生法第6条違反として措置すること。<主な食品>亜麻の実、杏子の種子、梅の種子、ビターアーモンド』とありました。やっぱり杏仁の香りのするビターアーモンドは輸入では手に入れられないようですね。だとすると栽培するしかない?それって適法??まぁ、当面は杏子の種で楽しむことにします。ところでこのアーモンド、おつまみとしては苦くって香ばしくってとっても美味しいです。だから、ま、いいか(笑)。
Photo


| |

« 石川県民大学での講座 | トップページ | 誰の仕業? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 石川県民大学での講座 | トップページ | 誰の仕業? »