地域の集いで宮沢賢治
今日は、「サロン長坂」という私の住んでいる地域の集いで「宮沢賢治サイエンスファンタジー」講座をやらせて頂きました。4年連続でなにか担当させて頂き、楽しみにして頂いている方もおられるようでうれしいです。先日の授業の流れがとても良かったので、今回は「賢治の星めぐりの歌のオルゴール」に続き「どっちが本物の水晶?」から入ってみました。パワーポイントが故障し、細川理衣さんの原画と木越あいさんのグラスを手に取って紙芝居や人形劇のようにお話を展開していったのですが、それが尚更よかったようです。「楽しかった--!」「こんな勉強だとあっという間に時間が経つね-!」とかうれしい感想を頂けました。本当にあっという間の2時間でした。来年は「豆腐と温泉の科学」かな?御世話頂いた皆さん、ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
コメント