サイエンスヒルズ講座「CaとMgの化学」
サイエンスヒルズ講座「CaとMgの化学」。何とか終わりました。酸化カルシウムの発熱体に水を入れ、その反応熱でチョコフォンデュ。Caを多く含む片山津温泉水でお豆腐。その裏に潜むCaとMgのサイエンスというのが主な内容でしたが、例によって追加の発熱体を忘れていき、体験がせせこましくなってしまいました。でもおなじみの顔ぶれとたくさんのアシスタントに救われました。酸化カルシウムが水と反応してできる水酸化カルシウム(水溶液は石灰水)はアルカリ性。それをマロウブルーで確かめたのですが、マロウブルーは皆さんに1パックずつ差し上げました。マロウブルーの苗が欲しいというリクエストもいくつか頂いたので次回7月16日の講座に持っていきます。次回は「元素の実物付き周期表をつくろう!」新しい内容を入れた構成を頑張ります。皆さんありがとうございました。でも、なんかとっても疲れたなぁ・・。
| 固定リンク | 0
コメント