「元素の実物付き周期表をつくろう」が無事終了
サイエンスヒルズこまつ講座「元素の実物付き周期表をつくろう」が無事終了しました。昨年に続き、2回目なので参加者がいるか不安でしたが、ほぼ定員いっぱいで驚きました。その子供たちとほぼ同数の保護者が熱心に参加されるので、すごく多く感じます。初顔の方がほとんどだったので「金銀銅もらえるならどれが欲しい?」という通常パターンで始めました。この間、がんばった新しい実験①鉄箔とニッケル箔をキュリー点の違いで見分ける②キュリー点の針金オモチャ③赤リン(マッチの側薬)を黄リンに変えて発火させる④硫黄の青い炎などを時間内にすべて織り込むことができてよかったです。次は7月30日「金ニセ金、銀白金判別カードを作ろう」です。すでに定員(30名)を超える申し込みを頂いているとのことです。夏休みの自由研究のヒントへの期待がありそう。それに答えられるといいのだけれど・・。ささやかですが相談には応じます。なんとか40名までは受け付けたいと思いますので、希望される方はヒルズへの申し込みをお願いします。
| 固定リンク | 0
コメント