« yukakoおめでとう!! | トップページ | サイエンスヒルズ講座「CaとMgの化学」 »

2017年7月 5日 (水)

サランラップとポリエチレンラップの見分け方

先日、授業でやったサランラップとポリエチレンラップの見分け方です。
①手で引っ張ってみて、伸びるのがポリエチレン。パシッと割れるのがサラン。
②銅線につけてバーナーの炎に入れ、緑色の炎色反応がみられるほうがサラン。
③試験管に入れて蒸し焼きにし、燃えるガスや液体ができるのがポリエチレン。炭と塩化水素ができるのがサラン
等々。これは今日の期末考査にも出題したのですが、さて出来栄えは?
011_22Photo_3














| |

« yukakoおめでとう!! | トップページ | サイエンスヒルズ講座「CaとMgの化学」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« yukakoおめでとう!! | トップページ | サイエンスヒルズ講座「CaとMgの化学」 »