地域の集まりで「豆腐と温泉の科学」
「サロン長坂台」という(私の住んでいる)地域のお年寄りの集まりで講座をやらせていただきました。今年で5年目ですが、今回のテーマは「豆腐と温泉の科学」。温泉水(片山津温泉)と真水はどうやって見分けるの?を①電気を通すか?②野菜が浮くか沈むか?③蒸発させて何かが残るか?で確かめ、④温泉水に溶けているナトリウムやカルシウムって何?⑤石灰(カルシウム)乾燥剤でチョコフォンディユを食べよう⑥片山津温泉水でお豆腐を作ってみよう⑦豆腐を固める温泉と溶かす温泉の秘密。と進めていきました。平均年齢は高くっても、実験を楽しむ好奇心とキラキラは子ども達と変わりません。「楽しかったー!」と言って頂けて嬉しかったです。皆さん、ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
コメント