« テルミット反応で地球の中心の意味は? | トップページ | ルビーよりも赤く透きとおり、リチウムよりも美しく »

2019年1月 5日 (土)

1月27日、東京で講座です。

あけましておめでとうございます。本年も「金沢・金の科学館」をよろしくお願い致します。今年も金銀銅の実験講座、「実験で楽しむ宮沢賢治」等を頑張っていきたいと思います。さて、一昨年末の群馬での講座が縁となり、1月27日(日)に東京で「実験と歌で楽しむ銀河鉄道の夜」講座を担当させて頂くことになりました。「銀河鉄道の夜」にはたくさんの歌が登場するのですが、それを皆さんで歌いながら賢治の世界を楽しもうという企画です。教研の音楽部会での講座という新しい試みでワクワクしています。公開講座ですので、どなたでも参加頂けます。東京近郊でご都合のつく方、どうぞお越しください。参加費無料です😊
Photo_4

| |

« テルミット反応で地球の中心の意味は? | トップページ | ルビーよりも赤く透きとおり、リチウムよりも美しく »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« テルミット反応で地球の中心の意味は? | トップページ | ルビーよりも赤く透きとおり、リチウムよりも美しく »