« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月30日 (水)

近所の小学校で「銀河鉄道の夜」講座

今日は近所の小学校に出向いて「銀河鉄道の夜」講座でした。5年生の1クラス37人+同数の保護者で、実験室は満杯。チンダル現象、水晶の実験、歌、朗読と盛りだくさんでしたが、集中した雰囲気で良かったです。講座が終わってから、「天の川の砂がぼーっと凝って鷺が出来るという表現の意味が初めて分かりました。すごく楽しい授業でした」と感想を下さったお母さんもおられ、うれしかったです。講座には必ず手を加え、リハーサルを重ねて臨むようにしていますが、子ども達とも和気藹々で久々の心地よい疲労感。ありがとうございました。

2_20191031194601 3_20191031194601

| | | コメント (0)

2019年10月25日 (金)

柿の木が折れた~😲。

 色づき始めた柿やらを子供たちに送ることにしました。柿木は折れやすいので(脇に脚立を立て木には足を掛ける程度で)注意していたのですが、木が弱っていたのか、ズバッという感じで折れて転落😢。背中をしたたか打ちました。幸い擦り傷と打撲程度ですみましたが、馴れは怖いよ!という警告だなぁ。

Photo_20191031194101

| | | コメント (0)

2019年10月 8日 (火)

イノシシさん?

 小松の畑で秋の味覚ムカゴがたくさん実を付けました。ムカゴご飯で頂いたのですが、なんだか微妙な芳香が・・。針葉樹のイブキの上に長らく実が載っていたので、その匂いが移ったようです。嫌な匂いではないけど気になって、今日は近所の採取ポイントへ出向きました。ところがイノシシか熊?らしき先客がいて、じっとこちらを睨みつけ、場所を譲ってくれません😢。試しに手持ちのストックで大きな音を出してみたら、向かってこられそうになってビビりました😢。こっちの採取中に背後から襲われたら、怖かったなぁ。彼らは掘るのが得意で山芋そのものを掘って食べているのだそう。まぁ、ほんの少し採れたので、塩ゆで で頂いています。

Photo_20191008040301 Photo_20191008040401Mukago

| | | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »