2019年11月30日 (土)
2019年11月24日 (日)
プラネタリウムで「実験でたのしむ銀河鉄道の夜」
子ども交流センタープラネタリウムでの「実験で楽しむ銀河鉄道の夜」。リハーサルで1時間半かかっていたのを1時間に収めるのに苦労しましたが、小さい子を連れられたお母さんから「この子には1時間でとても良かったです」との言葉、昨年も見て頂いた方から「去年より想いがストレートに伝わってきました」との言葉、朗読の北島さんや参加の子供さん達と掛け合いみたいな雰囲気を作れたりで、まぁ良かったのかなぁ😊。課題は多いですが、参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。これで1か月くらい講座はお休みです😊。見に来てくれた卒業生の村本理恵さんがすてきな感想をフェイスブックに書いてくれましたので紹介します。
クラブでのパーティーの写真みたいになってしまいましたが、金沢の子供交流センターでの宮澤賢治の世界と化学実験を融合させたイベントの様子です。四ヶ浦先生の想いがこもった1時間のレクチャー。内容が深くて広くてあれをよく1時間に詰め込もうと思ったなぁ。笑。
そしてイベント会場がプラネタリウム内だったので、物凄く壮大でそして見てる側はゴロゴロしながら見れるのでとっても快適で、リラクゼーション効果も抜群。宇宙空間を旅しているような身体も心も宙に浮いてしまったような体験ができました。
クラブDJのように暗闇に浮かび上がる先生の表情が終始和柔かでした。それに合わせて、一対一で会話をしているような語り部がなんとも不思議で、今日は私のためだけに先生はこの会を開いてくれているのではないか?と震え上がるような瞬間もありました。(どのシーンだったかは忘れた笑)宮沢賢治×化学実験×四ヶ浦先生。ちょっとこれはハマりそうです。
次はどんな場所でどんな人達を相手にどんな形でお話しするのか気になってしまっている次第です。
村本理恵
最近のコメント