« 雉とトタンと宮沢賢治? | トップページ | 今年度のサイエンスヒルズ講座スタート。 »

2021年3月 8日 (月)

木こりの日々を過ごしています。

ここ1週間、小松の実家の木を切り倒す日々です。高枝用の電動ノコギリ&チェーンソーを使って切り倒すのですが、10m超えの木は倒れるときは怖いくらいの迫力があります。倒れる方向を考え、根元に切れ込みを入れ、ロープをかけて引っ張り・・・。とっても物理的でおもしろいのですが、作業は身体に応えますね~。高い木は数本でほとんどは低木とはいえ、なんだかんだ3~40本はあるので、あと半月はかかりそうだなぁ😢

1_20210308135101

高枝用電動ノコギリ(右)と借りてきたチェーンソーで切りました。高い木は10mを超えます。一日2時間が限度らしいですが、昨日は5時間もやっていました。振動で腕が痛いし、重い木を引っ張るのは腰に悪いなぁ😢

2_20210308135101

根元に切れ込みを入れ、上の方にロープをかけて引っ張って倒します。切った木の始末をどうするか色々考えています😊

 

| |

« 雉とトタンと宮沢賢治? | トップページ | 今年度のサイエンスヒルズ講座スタート。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雉とトタンと宮沢賢治? | トップページ | 今年度のサイエンスヒルズ講座スタート。 »