« 十和田湖、奥入瀬に行ってきました。 | トップページ | トマトの屋根とブルーベリーのお話😊。 »

2024年8月20日 (火)

「元素の実物付き周期表をつくろう」講座他、イベントが続きました。

16日はサイエンスヒルズこまつで「元素の実物付き周期表をつくろう」講座でした。この講座は人気があり、4月に続き2回目ですが、たくさんの方から「楽しかったです」と言って頂けました😊。ヒルズでは次の日曜日(25日)にプラネタリウムで実験を体験して頂く「実験で楽しむ銀河鉄道の夜」が控えているのでその準備をがんばります。18日は科教協(科学教育研究協議会)の夏の学習会でした。17名の参加、9本のレポートで時間がたりない状況。夕食会も楽しく、私の誕生祝(なんと古稀になりました)も乾杯に加えて頂きありがとうございました。次の科教協の学習会は12月15日あたりを予定しています。こちらもまた楽しくやれるかな😊

1a_20240820072801

まず、それぞれの元素の面白さを実験で紹介しています。

1b_20240820072801

20種類の元素実物を、周期表台紙に貼り付けていきます。

1c_20240820072801

講座の内容はすっかり常連になった吉川くんが新聞にまとめてくれています。これは以前の「金の不思議を探る」の時の内容ですが、今回はどうなるかな😊

1d_20240820072801

こちらは18日の科教協で皆さんの様子です。とても楽しい発表が続きました😊

 

| |

« 十和田湖、奥入瀬に行ってきました。 | トップページ | トマトの屋根とブルーベリーのお話😊。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 十和田湖、奥入瀬に行ってきました。 | トップページ | トマトの屋根とブルーベリーのお話😊。 »