12月1日のヒルズ講座は「Tiの不思議を探る」でした。Tiキューブを密度で見分けたり、Ti箔やTiフレームの削り屑を燃やしたり、箔を電解着色したり、Tiのお皿の響きを楽しんだりと盛りだくさん。常連さんが多く「カップがTi製か?電解着色してみよう。キューブも!」とあちこちで目の離せないチャレンジがいっぱい。楽しい講座になりました(のかな?)
。
Tiの科学を解説し、電解着色のやり方を説明します。この内容をヒルズで扱うのは初めて
。
常連の内山くん(左)と吉川くん(右)が電源装置3つをつないで何色になるか試しています。
コメント