« カタハのペペロンチーノパスタ | トップページ | キイチゴジャムを作りました。 »
庭の柿の葉が元気になってくると作りたくなるのが柿の葉寿司。カタハの塩漬け、鯖、鯵、小鯛、錦糸卵などを包んでみました。鍋一杯作ったカタハの煮物と一緒に息子のところへもおすそ分け。
山椒の葉と春先に仕込んだ緋寒桜も載せました。見た目も味、香りもいいです。
右下と左上のカタハの塩昆布和え&卵がとても美味しくてびっくり。
左上はカタハの塩漬け左下はカタハと油揚げの煮物。柿の葉寿司にもと、カタハが大活躍😊。
秋祭りのころにまた作る予定ですが、今の時期の柿の葉は柔らかくて包みやすいです。
投稿者 管理人 時刻 16時38分 グルメ・クッキング | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント